架空鉄道浜急電鉄

基本設定

ここでは、浜急の基本的な設定について取り上げます。

会社名

東京都と神奈川県と結んでいることから、「東京」と、神奈川県の代表都市である「横浜」のそれぞれの頭文字をとり、「東浜急行電鉄」としました。略称は「浜急電鉄」あるいは「浜急」で、特別なことがない限り略称で案内されています。

路線の基本設定 

・新宿から横浜を経由し、藤沢に至る本線
・鎌倉から分岐し、横須賀へ至る三浦支線
・新横浜から分岐し鶴見へ至る鶴見線
・溝ノ口から分岐して身代わり不動尊へ向かう不動線
・港南台から分岐して金沢動物園へ向かう動物園線
・三軒茶屋から分岐して渋谷から地下鉄に乗り入れるための支線

以上の6路線から浜急線は成り立っています。
浜急の各路線については「路線」「停車駅」の項目で詳しく触れます。

また、過去の都市交通政策や、陸上交通調整法などの規制の経緯から浜急も例外なく山手線内の都心への乗り入れは地下鉄との相互乗り入れという形にしました。 そこで下記の架空の地下鉄路線を別に設定しています。
1)都営上野線:新宿〜早稲田〜神保町〜上野〜京成線
2)営団麻布線:渋谷〜六本木〜新橋〜日本橋〜門前仲町〜北葛西〜鹿骨
〜乗り入れで野田市方面
これらの路線はさらに、1)は京成線と、2)は架空の路線「埼総電鉄線」という路線を設定し、3社相互直通を実施しているということにしています。
埼総線:池袋〜庚申塚〜町屋〜押上〜亀戸〜市川〜松戸〜流山〜野田市と松戸から八潮市中心部を結ぶ路線で、鹿骨駅から営団麻布線に乗り入れています。

なお、これらの乗り入れ路線(現実に存在している京成線以外)は、駅間キロなど細かい設定は全くしていません。浜急線の設定に厚みと奥行きを持たせるためのものと位置づけていますので、別途細かく設定を行い別のホームページとして公開の予定もありません。

浜急では乗合バス事業も行っていることにしています。この規模の私鉄ならば路線バスも運営しているだろうという考えと、作者がバス車両が好きというのが理由です。
図に黄色で書き入れたものが浜急バスの路線網です。浜急線の駅を中心に観光地や住宅地を結んだり、他の路線の駅とを短絡するなど浜急線を培養する路線構成になっています。一部現実の事業者が運行している路線とかぶる部分は相互乗り入れによる共同運行ということにしています。

 

現実との相違点

浜急の存在している世界では現実と異なる点があります。
・営団地下鉄は民営化されていない。もしくは「営団地下鉄」の名称のまま民営化された。
・流山電鉄は前述の架空路線「埼総電鉄線」に組み込まれているため存在しない。
・京成の新形スカイライナーAE形は地下鉄に乗り入れが可能な車両になっている。
・東急大井町線の急行は「上野毛駅」に停車する。また、東急上野毛駅は待避線はない。
・相鉄横浜駅の駅ビル「相鉄ジョイナス」は相鉄と浜急との共同開発された設定となり「横浜ジョイナス」として存在する
・上大岡の「三越上大岡店」は閉店せず浜急上大岡駅の駅ビルの核テナントとしてそのまま営業を続けている。
・上大岡駅前の商業施設「Kamio」「リストガーデンスクエア」「mioka」は浜急上大岡駅の駅ビルにとって変わられているため存在しない。

…と、こんなところです。基本は現実世界になぞっています。